お白石持行事
3日連続のクリニックでの運動療法、
夜のご予約が多いのですが、今日は午後からの
ご予約でした。
終わってからふと思いたって、クリニックすぐ近くの
茨木神社にお参りすると、偶然にも今日と明日は
「お白石持行事」とのことで参加させて頂きました。
お白石持行事とは(ホームページから引用)
氏子・崇敬者の手によって、浄められた白石を、大神様が
お鎮まりになる社殿の周囲に敷き詰めていただく行事です。
新しく生まれ変わった御社殿を、正遷宮前に間近でご覧いただける
貴重な機会です。
とのこと。どなたでも参加できるとのことで、
白石を敷き詰める前はお祓いもして頂けます。
旧御本殿前の桧でできたしおりも記念に頂けます。
なかなかない機会なので、ご都合つく方は是非〜
帰りの阪急電車、今夜は3年ぶりの淀川花火大会で
浴衣を着た人がたくさん。それだけで嬉しくなりました。
私は家でテレビで花火大会中継を楽しんでいます。

夜のご予約が多いのですが、今日は午後からの
ご予約でした。
終わってからふと思いたって、クリニックすぐ近くの
茨木神社にお参りすると、偶然にも今日と明日は
「お白石持行事」とのことで参加させて頂きました。
お白石持行事とは(ホームページから引用)
氏子・崇敬者の手によって、浄められた白石を、大神様が
お鎮まりになる社殿の周囲に敷き詰めていただく行事です。
新しく生まれ変わった御社殿を、正遷宮前に間近でご覧いただける
貴重な機会です。
とのこと。どなたでも参加できるとのことで、
白石を敷き詰める前はお祓いもして頂けます。
旧御本殿前の桧でできたしおりも記念に頂けます。
なかなかない機会なので、ご都合つく方は是非〜
帰りの阪急電車、今夜は3年ぶりの淀川花火大会で
浴衣を着た人がたくさん。それだけで嬉しくなりました。
私は家でテレビで花火大会中継を楽しんでいます。
